2009年04月25日
4月は全身筋肉痛ですわ(^^;)
今年度は、0.1歳のクラス担当になりました。
生まれて初めて親と離された子どもたちは、訳わからず朝から帰るまで泣きっぱなしです
(´д`)
背中に一人おんぶして、両腕に一人ずつ抱っこしてたら…
当然、全身筋肉痛になりました。
(*_*)
当然、保育士にもお昼の給食は用意されてますが、ひとりを抱っこしながら〜もしくは足にしがみつかせながら、立って食べます。
この状態を見たら、
「子どもが可哀想!」
とか〜
「こんな小さい子どもを保育所に入れるなんて、親はなってない!」
とか言う人もまれ〜にいますが(最近は減った)…
大丈夫!!!!!
慣れます!
…と言うよりも
朝、保育所に来て、必ず迎えに来てくれるって事に、
赤ちゃんながらに気付いて行きます〜(^_^)
そうなったら、遊びにも食事にも目を向けられるようになり、充分保育所生活を楽しめるようになります。
その日は近い!
ヾ(^▽^)ノ
既に、泣き止んで、保育士の“いないいないばあ”に反応してキャッキャッ笑う子やら、トイレにニコニコ近付き水遊びをしそうになる子などおります。
(+_+)ひぇ〜!
しかし、全身筋肉痛はまだまだ治らないやろなぁ
(^^ゞ
生まれて初めて親と離された子どもたちは、訳わからず朝から帰るまで泣きっぱなしです
(´д`)
背中に一人おんぶして、両腕に一人ずつ抱っこしてたら…
当然、全身筋肉痛になりました。
(*_*)
当然、保育士にもお昼の給食は用意されてますが、ひとりを抱っこしながら〜もしくは足にしがみつかせながら、立って食べます。
この状態を見たら、
「子どもが可哀想!」
とか〜
「こんな小さい子どもを保育所に入れるなんて、親はなってない!」
とか言う人もまれ〜にいますが(最近は減った)…
大丈夫!!!!!
慣れます!
…と言うよりも
朝、保育所に来て、必ず迎えに来てくれるって事に、
赤ちゃんながらに気付いて行きます〜(^_^)
そうなったら、遊びにも食事にも目を向けられるようになり、充分保育所生活を楽しめるようになります。
その日は近い!
ヾ(^▽^)ノ
既に、泣き止んで、保育士の“いないいないばあ”に反応してキャッキャッ笑う子やら、トイレにニコニコ近付き水遊びをしそうになる子などおります。
(+_+)ひぇ〜!
しかし、全身筋肉痛はまだまだ治らないやろなぁ
(^^ゞ
Posted by シュガーリック at 14:13│Comments(3)
この記事へのコメント
子供達は慣れてきても、全身筋肉痛には変わりないんやな…。
( ̄▽ ̄;)
シナジーいくか?
( ̄▽ ̄;)
シナジーいくか?
Posted by メタルボーイ at 2009年04月25日 14:21
すごいハードな仕事ですね(^_^;)
頑張ってくださいo(^-^)o
頑張ってくださいo(^-^)o
Posted by 新野上野中央 at 2009年04月25日 14:28
今が、踏ん張りどころですね〜




筋肉痛予防には、シナジーいって〜

ガンバー





筋肉痛予防には、シナジーいって〜



Posted by 梓ママ at 2009年04月25日 21:01